臨床歯科麻酔管理指導医・歯科衛生士の認定講習会を受けました!

先日、日本歯科医学振興機構が主催している臨床歯科麻酔管理指導医・歯科衛生士の認定講習会を院長と金森が受講してきました。

歯科医師法や歯科衛生士法などの歯科関連法に基いた講習内容で、歯科関連法についての知識もより深めることが出来ました。
また、局所麻酔の基本的な知識から局所麻酔に必要な手技、緊急時の対処法など、実習も含めて非常に充実した内容の濃いセミナーでした!

半年待ちの人気のあるセミナーだそうで、真剣に取り組みました!
今回学んだことを日々の臨床に活かしていきたいと思います✨



ひがしデンタルクリニック
流山 おおたかの森 歯医者

CO2測定器

こんにちは
感染対策をどこまですればいいのか。。。

スタンダードプレコーションが当たり前の時代なので、一人一人器具のディスポ・滅菌は当たり前として、
・次亜塩素酸ナトリウム水溶液0.1%でユニット(治療台)やドアノブ・タブレット等を清拭
・治療前に次亜塩素酸水でうがいをしてもらう
・空間除菌のため紫外線を使った空気清浄機

とここで止まっていたのですが、最近テレビで話題の二酸化炭素測定器を設置しました。
毎日、窓を開け換気した状態で治療をしていましたが目に見えない事を数値化しており『なるほど』と思って飛びついてしまいました。
厚生労働省は1000ppmで換気推奨とTVで見たのでスタッフにも伝え気をつけていきます!

流山 おおたかの森 歯医者
ひがしデンタルクリニック

LINEアカウント始めました!

当院のLINEオフィシャルアカウントを開設致しました✨

診療時間、電話番号などの簡単なメッセージには自動でお答えすることができます!

また、歯科に関連するキーワードを入力して頂くと画像付きで詳しく説明します😆✨

(キーワードを入力される際は、単語のみで入力してください! 例:虫歯、歯周病、歯間ブラシ、ホワイトニング…など)

何か気になる事がある時はお気軽にメッセージをお送りください👍
お問い合わせには個別にお返事させて頂きます。
場合によっては返信に少しお時間を頂く場合がございますので、お急ぎの場合はお電話ください💦

↓こちらのQRコードを保存してLINEアプリから友達追加して頂くか、トップページのアイコンから追加して下さい♪

空間除菌脱臭機を設置しました!

UV-Cと光触媒によるクリーンで安全な空間除菌脱臭機です。
室内の空気中に浮遊する臭気の原因物質や菌、ウイルスといった有害な有機化合物を、光触媒反応で水と二酸化炭素などに分解することで脱臭し、菌やウイルスの不活性化を実現する「UV-Cと光触媒を搭載した空間除菌脱臭機」。競合する脱臭・除菌装置と比較すると、オゾンや次亜塩素酸を一切使用しないクリーンで安全な設計です。

受付に設置しています。身体が喜んでる気がします😙

リンクを貼ります。ご参考まで
https://www.sunstarqais.com

流山 おおたかの森 歯医者
ひがしデンタルクリニック

ウィルスに紫外線が効く!

こんにちは、院長のヒガシです

COVID-19で生活・行動の変化がもとめられるなかで、紫外線は様々なウィルスに効果があると聞きました
さっそくググっていくとすでに様々な商品が開発されているようです

どうせ使うなら医学的に確かなものを使いたいと思い、透析装置で長年国内トップシェアを誇る医療機器メーカーの
日機装株式会社が開発した空間除菌消臭装置「Aeropure(エアロピュア)を購入し待合室に2機設置しました。
小さな機械ですがポテンショナルは非常に高くとても優秀な機械だそうです。

ご参考までに

https://uniondesu.com/wp/wp-content/themes/adp/images/pdf/AEROPURE_200124R4_union.pdf
(購入先のユニオン株式会社さんのHPから拝借させていただきました)

患者・スタッフ…みんなが安心できるよう様々な取り組みを今後も続けていきます

ひがしデンタルクリニック
流山 おおたかの森 歯医者

かかりつけ歯科医として

当院は3月より厚生労働省より、かかりつけ歯科機能強化型診療所として認定を受けました

口腔機能の維持や改善によって国民の健康寿命を延ばし、生活の質の改善を目標とした国が新設した認定制度です。 従来のように虫歯になってから通う歯科医院ではなく、虫歯予防や、歯周病等で歯を失わないための継続的な検査や専門的メンテナンンスを行う体制が整っていることを、厚生労働省より認可された歯科医院のことです

条件として、

・複数の歯科医師、1名以上の常勤の歯科衛生士がいる
・医療安全対策、偶発症に対する緊急時の対応・医療事故・感染症対策に係る研修を修了している
・訪問診療、高齢者の特性を踏まえた口腔機能の向上や管理、緊急時の対応に係る研修を修了している
・緊急時の対応に必要な体制が整備されている
・訪問診療、歯周病治療終了後の定期的サポートケア、かぶせ物の維持管理、定期的に患者さんにお口の中の現在の状態を説明している
・地域で在宅医療を担う連携体制が整備されている
・滅菌、感染防止に必要な設備を完備している
・治療に際しかぶせ物・入れ歯の調整時飛散する細かな物質を吸引できる環境を確保している
・緊急時に対応できる設備・器具(AED、救急蘇生薬剤など)・体制が用意されている

事が必要になります

最近の新型コロナの脅威により、様々な苦難がありますが衛生面・感染対策等においても安心していただけると思います

ひがしデンタルクリニック
流山 おおたかの森 歯医者

歯ぎしり

こんにちは!スタッフの小林です🥳
皆様!
明けましておめでとうございます🎍
少し雪も降りさむい日々が続いていますが、皆様風邪などは引かれて無いですか?☺️
また、寒い中ご来院頂きありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

今回は、普段お仕事中や睡眠中、無意識のうちに歯ぎしりをしてしまっている方も多いかと思う。「歯ぎしり」について少しお話ししたいと思います🦷

歯ぎしりは良くないと思いがちの方もいると思います。
しかし、全ての歯ぎしりが悪いわけではありません。歯ぎしりは、私たちにとって大切なストレスコントロール機能であり、ストレスで病気にならないように、私たちを守ってくれています。そのため悪い癖では無いのです。

そんな中でも、あまり知られていないのが、私たちに被害を与えるわるい歯ぎしりがあるということです。

歯ぎしりには、【良い歯ぎしり】と【悪い歯ぎしり】があります!
一体なにが違うの⁉️と思う方が多いと思いますが、それは噛み合わせにあります。

🙆‍♀️良い歯ぎしりとは?
良い噛み合わせで、上の歯と下の歯がうまく噛み合っている方は、歯ぎしりをしようすると長く尖った上下の犬歯が歯ぎしりの力を受け止めてくれます。歯ぎしりの力を、長くて丈夫な歯根を持つ犬歯が引き受けてくれれば、他の歯にはほとんど負担が掛からずにすむからです。

🙅‍♀️悪い歯ぎしりとは?
犬歯がガチッと噛み合わない、奥歯ばかりで歯ぎしりをするような場合のことで、犬歯の支えがないため奥歯に強い力が直接かかってしまいます。また、顎の動きにストップがきかないために、下顎がグラインドしやすく、広範囲に歯が削れていってしまいます。

悪い歯ぎしりのタイプはいろいろあり、前歯型、奥歯型、側方型、全体型などがあります🦷🦷

悪い歯ぎしりをすると、すり減りやヒビ、楔状の欠けや外骨症などの様々な影響を受けてしまいます😖😖

そのため、悪い歯ぎしりから歯を守るには早めの対策が大切になります⚠️⚠️
普段無意識のうちに歯ぎしりをしてしまう方は、ふと気がついた時にスッと力を抜くようにしましょう🦷
また、歯ぎしりによる被害を防ぐために歯科治療で多いのはマウスピースになります。

最近、当院でも歯ぎしりが気になる!!と言ってマウスピースをつくる患者さんが増えてきました🏅🏅
私もよく歯ぎしりをしてしまいます!

歯ぎしりが気になる方は一度、お近くの医院や当院に気軽に相談してみてください🦷🌻
お待ちしております☺️

それでは皆様‼️
今年も宜しくお願い致します🎍

流山おおたかの森
ひがしデンタルクリニック

口臭の原因は?

こんにちは!スタッフの金森です。
すっかり寒くなりクリスマスも終わりあっという間に年末ですね😳✨
もうお仕事納めされた方も多いかと思います。
わたしもあと少し頑張ります💪✨

さて、今回は気にされている方も多いと思います「口臭」に関してのお話です。

口臭の元となる原因は様々です。
起床時や空腹時に起こる生理的なものもあれば、全身の病気が原因となっているもの、食事や嗜好品による口臭、口の中のトラブルによる口臭など様々です。

その中でも「お口の中にのトラブルによる口臭」に関しては歯周病や舌苔が大きく関わります😵💭

「舌苔」(ぜったい)って聞いたことはありますか?

舌苔とは舌に溜まった白っぽい汚れのことで口臭を引き起こす最近やタンパク質をたくさん含んでいます。
歯は毎日しっかり磨いているのに、舌のお掃除はした事がないという方も、意外に多いのではないでしょうか?

舌の表面は一見平坦ですがよく見ると繊細なヒダが無数に存在します。
これらの突起は「舌乳頭」と呼ばれていて毛足の長いじゅうたんのような構造です。

ここに新陳代謝ではがれたお口の粘膜の細胞、細菌が付着し厚い層になったものが舌苔です😣

ではこの「舌苔」どうやってお掃除したら良いでしょうか?

たまに普通の歯ブラシで舌掃除しても大丈夫か?と患者様に聞かれる事があります。

答えはノーで、舌のお掃除は専用の舌ブラシを使いましょう😊✨
普通の歯ブラシでは舌乳頭を傷つける恐れがあるのでNGです!

ドラッグストアに行くと歯ブラシコーナーの近くに大体置いてあります。

↑私が普段使っている舌ブラシです

舌ブラシの使い方のポイントは、

*力を入れずになぞるように動かす
*動かす方向は奥から手前に
*出来れば1回磨くごとに口とブラシをすすぐ
*磨きすぎないこと

舌だけにブラシを当てているつもりでも、唾液を介して舌の汚れがお口の中に広がりますので出来れば1回ブラシを走らせる毎に、ブラシとお口をすすぎましょう☝️

お口の中から汚れを追い出すことが大切です。
また、舌はデリケートですので力のいれすぎや、磨きすぎには注意して下さい💦

そして、「歯周病」も口臭の大きな原因のひとつになります。

歯周病菌は唾液や血液、剥がれ落ちたお口の粘膜、食べかすに存在するタンパク質を分解するときに強烈な臭いの硫黄化合物を生み出します💦

これらの臭いは卵やタマネギの腐ったような臭いと表現されます😱恐ろしいですね…
歯周病は歯科医院で検診を受けしっかり治療しましょう。

口臭の原因は他にも
・象牙質に及んだ虫歯から
・歯の根の先端の病変から
・被せ物やブリッジ、入れ歯の汚れ
・薬の副作用による唾液の減少

等など、本当に様々です。

単純に口の中の汚れや歯周病が原因してない場合もありますので、気になる時は歯科医師に相談しましょう!

それでは、皆様また来年もよろしくお願い致します🙇‍♀️✨

予防セミナーに参加して

こんにちは!
5月からスタッフに加わりました小林です。
今月はハロウィンですね👻🎃
だんだん寒くなり冬に近づいてきましたね🍃

先日は初めてセミナーに連れていってもらいました。
そこでは、予防歯科について学びました🦷

虫歯や痛みが出た患者さんが歯科医院を訪れるのは当然のことだと思います。

しかし、今回このセミナーに参加させて頂いて、今現在健康な歯である方達にも歯科医院に来て頂く必要があるのだと学びました。
今は健康だからと、歯科医院にかからずのちに痛みが出てきてからでは遅いからです。
健康なうちに歯科医院に通い、メンテナンスをしていれば、お口の中の状態を把握することができるため、早期治療が行えます。
なので、特に症状などがない方でもお時間があるときに歯科医院に訪れてみて下さい。

予防歯科といっても色々な考えがあるなと思いました。

おじいちゃん👴おばあちゃん👵になっても自分の歯で食事が出来るように。
いまから定期的なメンテナンスをしていきましょう!

ホワイトニング

みなさんこんにちは!スタッフの小久保です😊
最近はやっと暑さも落ち着いて来ましたね。
9月に入り台風15号が発生し、千葉県に大きなダメージを与えました。中には連休を利用して、ボランティアに参加された方もいらっしゃるのではないでしょうか?
停電や水道が止まっていたりなど不便なことが多いと思いますが、より早い復興を願っています。

さて、今月は【ホワイトニング】についての投稿です⭐️
最近患者さんと話していたり、初診でかかる方などでホワイトニングに興味がある方が増えているような気がします。
そこで、ホワイトニングの種類や方法について話をしようと思います。

まず、そもそもなぜ歯は変色をするのでしょうか?🦷
永久歯はもともと完全に真っ白というわけではなく、少し黄み帯びた色をしています。もちろん、肌の白さや人によって黄みや赤みには個人差があります。
変色には種類があります。
1つ目にコーヒー、赤ワイン、タバコなど色素の濃いものを日常的に摂取すること。
2つ目に金属の詰めもので変色したり、むし歯などで神経が死んでしまった。
3つ目に歯の磨きすぎ、歯ぎしり、加齢で歯のエナメル質が薄くなり、内側の象牙質が透けて見えている。
最後に幼児期に抗生物質を摂取したり、先天性代謝異常や遺伝性の疾患が原因の変色です。
歯の表面についた着色はクリーニングでキレイに落とすことができますが、内面の変色はホワイトニングが必要になります。

ホワイトニングと言っても歯科医院に通う方法や、ご自宅で行う方法などがあります。
【オフィスホワイトニング】は歯科医院に来院していただき行います。
まずは歯の表面の汚れを除去してから現在の色や目標の色などを決めます。
器具を装着し、ホワイトニングの薬液が歯茎につかないように保護をしてから薬液を歯に塗ります。その後、特殊な光を照射し、終わったら一度薬液を取り除きます。
この工程を数回繰り返します。60〜90分くらいお時間をいただきます。
注意事項として、痛みを感じやすかったり、48時間は色がついた食べ物飲み物を控えていただく必要があります。
次に【ホームホワイトニング】です。こちらはご自宅で行う方法です。
型取りをさせていただき、ホワイトニングを行う専用のトレーを個人ごとに作ります。
専用のトレーにホワイトニングジェルを注入し、歯に装着します。1時間から2時間を目安にして下さい。その後はお口をよくゆすいだり、トレーを水やぬるま湯で洗って乾燥させましょう。
ホームホワイトニング後は30分間飲食や喫煙を控えてください。
2〜3週間かけて白くしていきます。仕上がりは時間をかける分、オフィスに比べてホームの方がキレイに仕上がります。
【デュアルホワイトニング】はオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行う方法です。それぞれの利点を生かして行うので、時間の短縮や最良の効果を生み出します。
【ウォーキングブリーチ】は神経がない歯を白くする方法で、上の3つの方法とは異なります。何度か薬の交換と光の照射を行い、歯を白くしていきます。

ザッと4つの方法を並べました🙏
ひがしデンタルクリニックのサイト内の審美歯科という項目に料金も記載しています。
興味がある方はぜひ院長や当院スタッフに一言お願いします!

流山 おおたかの森 歯医者
ひがしデンタルクリニック